求人情報

【土木作業員】班体制での作業で施工管理者の段取りに沿って施工

(有)新清興業

正社員

上越市内の現場における土木作業のお仕事です!

新卒 求人情報

募集内容詳細

募集対象
  • 大学
  • 短期大学
  • 高等専門学校
  • 専修学校
  • ◆既卒者の応募
    • 卒業後2年以内
  • ◆中退者の応募
    不可
  • ◆履修科目
    不問
  • 仕事内容
    【土木作業員】上越市内の現場における作業員の募集です

    ☑道路・河川・災害復旧工事等の公共工事現場での作業
    ☑住宅基礎工事、外構工事
    ☑冬期間は道路の除雪作業を行います
    ☑重機の資格取得後はオペレーターの業務も行います

    ※班体制での作業で、施工管理者の段取りに沿って施工します

  • 雇用形態
    正社員 無期雇用(雇用期間の定めなし)
  • 応募資格(条件)

    ・普通自動車免許(AT限定不可)

    ※大型免許あれば尚可!

    資格がない方もご相談ください!

  • 勤務時間
    8:00~17:30 休憩90分

  • 休日休暇
    年間休日数109日
    ・土曜日休日:1月から3月 4月から12月は隔週
    ・GW
    ・夏季休業
    ・年末年始
    (会社営業カレンダーによる)
    ※有給休暇は入社時0日 6ヶ月後10日
  • 大学 給与

    ◆基本給
    月給(日給月給) 240,000円

  • 短期大学 給与

    ◆基本給
    月給(日給月給) 230,000円

  • 高等専門学校 給与

    ◆基本給
    月給(日給月給) 220,000円

  • 専修学校 給与

    ◆基本給
    月給(日給月給) 220,000円

  • 給与・手当等の詳細説明

    ◆詳細等
    ☑賞与あり(年2回)新規学卒者の前年度実績10万円~35万円 
             一般労働者の前年度実績10万~80万円
    ☑昇給あり(年1回)新規学卒者のベースアップ込みの前年度実績 20,000円
    ☑通勤手当 上限17,000円
    ☑住宅手当   10,000円


    通勤手当実費支給(上限有り)月額17,000円まで

    ★土木関係の仕事に関わる資格を取得時、資格手当あり

  • 試用期間

    あり 3ヶ月 作業服あり(貸与)

    労働条件の変更

  • その他の労働条件等

    社会保険加入制度あり(労働条件により加入要件を満たす保険に加入)
    退職金共済加入(入社後1年経過したら)

  • 受動喫煙対策
    敷地内禁煙
  • 勤務地

    (有)新清興業 本社上越市安塚区本郷27-1

    ◆転勤の可能性 なし

    ◀ この事業所情報へ

応募に関する情報

  • 応募方法

    まずは下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
    電話連絡後、本社(上越市安塚区本郷27-1)まで必要書類を郵送願います。

  • 応募受付
    (有)新清興業 本社
    総務 採用担当:新保美樹
  • 応募連絡先の所在地

    〒942-0403 上越市安塚区本郷27-1

  • 応募書類

    履歴書
    卒業見込証明書
    成績証明書

    ※履歴書は写真付きでお願いします。

    書類返却:返却する

選考に関する情報

  • 採用予定人数
    2人
  • 募集期間
    2025-10-06 〜 2026-02-28
  • 既卒者・中退者の入社日
    応相談
  • 選考方法
    書類選考
    面接

    電話連絡後、本社(上越市安塚区本郷27-1)まで必要書類を郵送願います。書類選考をさせていただきます。

  • 面接・試験の実施場所

    〒942-0403 上越市安塚区本郷27-1

青少年雇用情報

類型1|募集・採用に関する状況
  • 過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
    2024年度 新卒者1人 離職者0人
    2023年度 新卒者0人 離職者0人
    2022年度 新卒者0人 離職者0人
  • 過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
    2024年度 男性1人 女性0人
    2023年度 男性0人 女性0人
    2022年度 男性0人 女性0人
  • 平均勤続年数
    9年
  • 従業員の平均年齢
    42歳
類型2|職業能力の開発・向上に関する状況
  • 研修の有無・内容
    なし
  • 自己啓発支援の有無・内容
    あり 資格取得費用会社負担(社内規定による)
類型3|雇用管理に関する状況
  • 前年度の有給休暇の平均取得日数
    11.9日

備考

★先輩土木管理士から一言★
仕事を通じて道路などのインフラを完成させることにより社会に貢献し自分の仕事が目に見える形で残ることが一番のやりがいです。スキルや経験を積むことでキャリアアップ出来るのもこの職種ならではだと思います。

  • *2025/10/02 公開
  • 2026/02/28 掲載終了(予定)
  • 掲載期間中であっても、定員が充足しだい応募受付を終了する場合があります。
応募する

この求人募集に関して、応募時・面接時に掲載内容と異なる説明を受けたり、入社後に勤務条件が違っていた場合は「求職者様ご相談窓口」へご連絡ください。

求職者 ご相談窓口