火力発電所における設備運営・管理スタッフ募集!経験不問
株式会社テクノ中部 上越事業所
正社員【正社員】火力発電所の設備管理スタッフ
⭐中部電力グループ会社(中部電力の100%子会社)
一般 求人情報
募集内容詳細
-
- 仕事内容
- 火力発電所の設備管理スタッフ
火力発電所の燃料・環境設備の運転保守、燃料の荷役、海上防災等の業務
-
- 雇用形態
- 正社員 無期雇用(雇用期間の定めなし)
-
- 応募資格(条件)
- 18歳以上~39歳以下
キャリア形成
労働基準法第61条の年少者の深夜業、及びキャリア形成を図る為
普通自動車運転免許
危険物取扱者(乙4)、ボイラー・タービン主任技術者 あれば尚可
-
- 勤務時間
- 8:30~17:20 休憩60分
業務都合(※)により、早出、遅出となる場合があります。
※燃料油タンカー(LNG/LPG)の入船のタイミングによって変動あり。
-
- 休日休暇
- 年間休日数123日
【休日制度】
計画休日制:123日(月別休日数108日/年、通年休日数15日/年) 実質完全週休2日!
✅有給休暇 15日から(入社時に月割りで付与)
✅有給休暇取得推奨✨ 午前・午後と分けて取得もOK!✨
→有給取得率平均17.1日/基本申請はいただければしっかり通りますよ◎
✅育児休暇 育休は2歳までOK! → 法律では1年。当社は+1年
⭐男性も直近2~3名の1~2か月の取得実績あり✨
✅リフレッシュ休暇(年度内に3日) 有休とは別に付与される特別休暇です✨
✅メモリアル休暇(本人または配偶者の誕生日に特別休暇1日)
✅介護休暇
✅サポート休暇(消滅する有給休暇を最大積立30日 ※使用用途に制限あり)
-
- 試用期間
-
あり 3ヶ月
労働条件の変更なし
-
- 研修期間
- あり(試用期間3ヶ月間に座学およびOJTを実施。) その後も適宜、WEB研修などあり。 研修期間中労働条件に変更ありません。
-
- その他の労働条件等
-
●時間外労働あり月平均 14 時間 36協定における特別条項あり
→(特別な事情・期間等)設備トラブル、災害等の対応及び交替勤務者代勤業務等により、年6回を限度として月80時間、1年420時間の延長あり。
●福利厚生 中部電力グループとして充実の各種福利厚生
✅熱中症対策の飲み物を支給
✅送風機能の作業服支給 ⭐備品や飲み物。ちりも積もれば山となる生活固定費も削減できますよ✨
✅資格取得支援制度・社外通信教育受講補助制度
危険物取扱者/第二級陸上特殊無線技士/重機操縦に必要な免許…などなど資格取得費用を会社負担。
✅独身寮(33歳まで・月額1万円前後)
✅住宅助成金 月1.5万円(会社規定あり)
✅車通勤OK/無料駐車場
✅交通費(ガソリン消費相当を実費支給)
✅企業年金基金
✅財形貯蓄
✅退職金制度
✅再雇用制度
✅勤続表彰
-
- 受動喫煙対策
- 屋内完全禁煙
-
- 勤務地
-
株式会社テクノ中部 上越事業所新潟県上越市八千浦2 ((株)JERA上越火力発電所構内)
-
- 就労場所(補足説明)
-
(株)JERA上越火力発電所構内・テクノ中部上越事業所
本来この募集職種では概ね5年程度で転勤(愛知県・三重県・静岡県・新潟県の各事業所間)がありますが、今回の地元採用に関しては基本的に転勤はありません。(ただし、会社が要望し本人が同意した場合はこの限りではありません)
-
- 備考
- 株式会社テクノ中部は、中部電力グループの一員であり、福利厚生が充実しています。主に、火力・原子力発電所構内で業務をしており、社会に欠かせない「電気」を作るための一翼を担っています。
今回はJERA上越火力発電所構内で活躍していただくスタッフを募集しています。
⭐インフラ業界なので安心安定!待遇も好条件 ✨年123日休
⭐福利厚生、労働条件、ボーナスどれをとってもピカイチ ✨平均勤続年数18.9年。長く働ける環境!
◎健康優良法人2025(経済産業省認定)
従業員の健康を管理する経営的視点で捉え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みの優良であると認定されました。
(2021年度より5年連続認定)
◎くるみん (厚生労働省認定)
次世代育成支援対策推進法に基づき策定した一般事業主行動計画について、一定の基準を満たしたことにより「子育てサポート企業」として認定されました。
◎愛知県ファミリー・フレンドリー企業認定
仕事と育児・介護・地域活動など仕事以外の活動を両立できるように背極的に取り組んでいる企業として、愛知県ファミリー・クリニックフレンドリー企業に登録
応募方法/応募連絡先情報
-
- 応募方法
-
まずは下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
●電話応募は月〜金曜日の10:00〜17:00、メール応募は随時受け付け。
●選考ステップ
①書類選考→②職場見学→③一次面接(WEB)→④二次面接(対面、本社「名古屋市港区大江町3-12」で実施。交通費支給)
質問・お問合せもお気軽にご連絡ください!
-
- 応募受付
- 株式会社テクノ中部 働き方統括部人事グループ
働き方統括部人事グループ 前川 博之
-
- 応募連絡先の所在地
-
〒455-8512 愛知県名古屋市港区大江町3-12
- *2025/08/14 公開
- 2025/11/11 掲載終了(予定)
- 掲載期間中であっても、定員が充足しだい応募受付を終了する場合があります。
この求人募集に関して、応募時・面接時に掲載内容と異なる説明を受けたり、入社後に勤務条件が違っていた場合は「求職者様ご相談窓口」へご連絡ください。