企業情報

株式会社保坂組

地域密着×DX×チームワークで未来をつくる!

この事業所の新卒求人 この事業所のインターンシップ等 ▶

企業情報

事業所情報

  • 所在地

    〒944-0083 新潟県妙高市上四ツ屋274

  • 電話番号

    0255-72-4121

  • FAX

    0255-72-9204

  • 業種
    建設業
  • 事業内容
    総合建設業として、土木・建築工事を元請として請け負い、地域の基盤づくりを担っています。
    土木:道路・橋・インフラ設備などの生活基盤工事や災害復旧工事など
    建築:学校・病院の公共施設・工場・社屋・社寺などの大型建築、個人住宅の建築・改修など
  • 代表者
    代表取締役社長 関 彰
  • 従業員数
    50名
  • 資本金額
    7,000万円
  • 創業・法人設立年
    創業:1939年(昭和14年)4月
    設立:1946年(昭和21年)5月20日
  • Webサイト
    https://hosaka-gumi.co.jp/
  • SNS
    • FaceBookアイコン
    • Instagramアイコン
    • Youtubeアイコン

求人情報(一般)

  • この街の未来をあなたと作る!(施工管理募集)
    正職員

    地域に残る建物を手掛ける施工管理職。経験が浅くても先輩が丁寧にサポートし、資格取得も会社が応援します!

    • 基本給
      月給210,000円~350,000

    • 勤務地
      新井地区

      新潟県妙高市上四ツ屋274

    • 2025/09/25 公開
    • 2025/12/23 掲載終了(予定)
    • 掲載期間中であっても、定員が充足しだい応募受付を終了する場合があります。

代表・社長、社員紹介 インタビュー

地域の今を守り、地域の未来をつくる仕事

 代表取締役社長 関 彰

私たちは創業以来、地域の建設業として、地域の安全を守り、地域の発展に尽力してきました。
私たちは80年もの間、道をつくり、橋を架け、川を整備し、また学校や病院、店舗や住宅を建てることで、地域の基盤づくりを担わせていただいています。

建設を手掛けた学校に自分の子供が通うこと、作った道路を家族が安心して通行できることは、とても誇りあることです。また、災害時にいち早く現場に駆け付け救援車が進入するための道を作る仕事は、地域の建設業者の大切な使命であり、間接的に地元住民の命を守るという重要な任務です。

私たちはこれからも、次世代の地域住民のために地域の安全を守っていきます。

建築部 竹内 萌乃香

学生時代は建築を学んでいたので、地元で建築の仕事をしたいと思っていました。
就職活動のとき、保坂組の説明会で“女性の現場監督も活躍している”と聞き、ここなら自分も挑戦できると感じて入社を決めました。

現在は耐震改修工事を担当しています。朝礼後に現場を巡回して施工図と照らし合わせたり、翌日の作業に向けて打ち合わせや書類を準備したりと、毎日が学びの連続です。
悩むこともありますが、工事を無事故で工期内に終えたときの達成感は格別です。

保坂組は資格取得のサポートも手厚く、私も一級建築士や一級建築施工管理技士の取得を目指して勉強しています。
先輩方もとても優しく、分からないことを気軽に相談できる雰囲気があります。

“建設を通して地域に貢献したい”“形に残る建物を手掛けたい”という思いがある方にとって、保坂組は本当にやりがいを感じられる会社だと思います。

一日の仕事の流れ

  • 8:00~8:10 工事現場にて、協力会社の方と今日の工事内容の確認
  • 8:10~12:00 工事現場の施工管理(施工図と設計図の照合、品質管理、進捗管理、安全管理など)
  • 12:00~13:00 昼食(休憩)
  • 14:00~16:50 工事現場の施工管理(施工図と設計図の照合、品質管理、進捗管理、安全管理など)
  • 16:50~17:00 現場の片付け
  • 17:00 退社